MENU
HOME
CAD他
私が利用しているcadや仕事用ソフトの情報をまとめています
家
住宅設計者の視点から間取りや設備、プロがおススメする住まいの便利グッズ等をご紹介しています。
庭
建物の外だけど、とても大事な庭のお話です。
一級建築士試験
一級建築士合格までの体験記やそこで培ったノウハウ
一級建築士ブログ
有象無象の家建て人の日常
HOME
Sketchup
Twinmotion
Jwcad
家と庭
一級建築士試験
有象無象の家建て人の日常
HOME
Sketchup
Twinmotion
Jwcad
家と庭
一級建築士試験
ホーム
仕事
資格
一級建築士試験
一級建築士試験
– category –
資格
一級建築士試験
独学での学科合格、通信での製図合格という
自身の経験を踏まえた記事を書いています。
どなたかの一級建築士試験合格に
役立てれば良いなと思い、書いています。
学科の勉強方法他
過去問中心の学習法の効果
おススメの参考書
効率的な勉強法
試験日目前の勉強法
試験日程等
計画分野
計画分野の出題傾向
建築材料・構法
周辺環境配慮
パッシブデザイン
建築計画全般
諸室必要面積
バリアフリー寸法等
学校関連
事務所計画
介護施設・病院
自動車駐車場
公共施設計画
商業施設計画
まちづくり・都市計画
歴史的建造物・街の保存と再生
災害対策
都市計画・論文当て
集合住宅名当て
個人住宅名当て
建築士法・監理・倫理等
積算・施工
横文字単語
建築史がざっくりわかる表
施工分野
隙間時間で過去問にチャレンジ/施工分野
施工分野の出題傾向
監理業務・各契約
現場管理・施工管理
材料保管・品質管理
各種届出
地盤調査・仮設工事
土工事・山留工事
地盤補強・改良工事
鉄筋工事
型枠工事
重:コンクリート工事
プレキャストコンクリート工事
重:鉄骨工事
木工事
防水・シーリング工事
石張り・タイル張り・左官工事
金属・ガラス工事
内外装工事
設備工事
その他各種工事
改修工事
工事組み合わせ正誤問題
環境・構造分野
点光源の照度計算
換気計算・ガラリ開口計算
ビジュアルで見る照度等各用語
まとめて覚える温熱指標
構造力学で点が取れる参考書
層せん断力等解説
製図/エスキス/考え方
試験はフリーハンドでも合格可
していいミスとダメなミス
標準回答例からみる合格図面1
標準回答例からみる合格図面2
古い過去問等の入手方法
課題分読み取りの基本
問題用紙のマーカー引き方例
エスキスの考え方
エスキスの具体的手順
製図/描き方/心構え
手戻りの少ない作図手順
製図手順1/3
製図手順2/3
製図手順3/3
早く描ける細かいネタ集
厳選した製図道具紹介
試験前日と当日の過ごし方
スポンサーリンク
一級建築士試験
【PCでもスマホでも可】隙間時間で一級建築士試験/施工分野過去問テスト
一級建築士の学習時間は長くなりがちです。 私が受験生だったときは、ちょっと息抜きをするために完全に別の事をしはじめると戻ってこれなくなることもありました。 そこで隙間時間や息抜き時間に 施工分野の過去問学習に利用してもらえればと思い、作成し...
2024年7月20日
一級建築士試験
一級建築士学科試験で出題される商業+公共建築物の正誤問題まとめ
一級建築士計画分野で近年出題率が増している 商業ビルや図書館などの公共建築物の 名称と特徴の正誤問題をまとめました。 H29からR2年まで各1問出題が続いています。 ※H17からR2までまとめました。 知識がつながりやすいよう、 各施設をわかりやすく紹介...
2021年3月24日
一級建築士試験
一級建築士試験対策|西洋と日本の建築史の流れがざっくり掴める年表を作成しました。
この記事は 一級建築士試験の 計画分野で出題される 建築史、歴史的建造物の設問にフォーカス しています。 主に次の項目を 効率的に学習してもらえればと考えています。 西洋と日本、異なる建築史の流れがざっくりと掴める 数ある歴史的建造物の中でも試...
2020年6月6日
一級建築士試験
令和1年(2019年)の一級建築士製図試験の標準解答例から合否ポイントを検証します
2019年の一級建築士製図試験は ランク2が3%、ランク3とランク4で60%を占めたり と大荒れでした。 公開されている標準回答例をスケッチしながら どのあたりがポイントだったのか?を見ていき、 令和2年の試験にむけた、 参考になればよいなと考えています...
2020年1月20日
一級建築士試験
【過去問10年分に対応】建築士試験で出題される層せん断力Qiや係数Ci(Z.Rt.Ai.C0)をわかりやすくまとめました。
この記事は 建築士試験で点をとることを目的として 層せんだん力とはそもそも何のことなのか? 各係数がどのようなものなのか? をできるだけわかりやすく説明しています。 また 層せんだん力に関わる過去10年分の設問をまとめていますので、 この記事だけ...
2019年12月12日
一級建築士試験
一級建築士独学/学科は2万円で合格、製図は通信講座を利用した私の勉強法
平成29年の一級建築士試験に 合格した私が、 実際に行っていた 学科試験や製図試験の 詳しい勉強法とそれぞれの 独学突破の難易度について 感じたことを書いています。 一級建築士独学取得を目指して分かった結論【学科は独学合格できるが、製図は本当に難...
2019年11月9日
一級建築士試験
【一級建築士製図試験初受験者&独学者の方向け】試験前日と当日の過ごし方で注意すべきこと
いよいよ製図試験が迫ってきました。 前日と当日の行動をご確認いただいて、 しっかりとした準備と心づもりを していただければと思います。 【一級建築士製図試験】前日にすべきこと エスキス手順と製図手順&作図後のチェック項目を確認する 交通手段と...
2019年10月11日
一級建築士試験
一級建築士試験製図|【エスキスがまとまらない】人のための考え方をご紹介します
この記事は 初年度の一級建築士製図受験者や独学者の方向けに、 エスキス作業中のその場その場での考え方や判断基準を ご紹介したいと思います。 他の人のエスキスの考え方を参考にしたい方 全体の空間構成がまとまらず、不成形な形状が出てきたり、動線が...
2019年9月6日
一級建築士試験
【初受験者&独学者の方向け】一級建築士学科試験前日と当日の過ごし方で注意すべきこと
かつての私がそうでしたが、 特に独学者の方は試験会場の様子を 耳にすることも少ないと思いますので、 私が行った 前日と当日の行動をご確認いただいて、 しっかりとした準備と心づもりを していただければと思います。 【一級建築士学科試験】前日にすべ...
2019年7月27日
一級建築士試験
私が実践していた一級建築士学科試験直前の勉強をご紹介します。
いよいよ試験が近づいてきましたね。 試験間近に私がしていた勉強方法を手短に 書いていきます。 この記事が対象にしているのは、 当時の私と同じで どこかで受けた模試の結果が 合格ラインより低かった方又は当落線上の方 です。 模試で100点付近、 もし...
2019年7月22日
1
2
3
...
8
閉じる