家と庭– category –
-
【間取り図あり】狭い寝室レイアウト実例|3畳・4畳・6畳以下でも「広く見える」ベッド配置他、基本ルールをご紹介!
「寝室はそこまで広くなくていい、でも、狭すぎたらどうしよう・・・ちょうど良い広さはどのくらいなんだろう。」そういう不安をお持ちの方は多いと思いますが、実は広さよりも、レイアウト次第で大きく変わります。 この記事では、3畳・4畳・4.5畳・6畳以... -
【広さ別まとめ】子ども部屋は何畳必要?レイアウト・仕切り方まで徹底ガイド
新築やリフォームにあたって、子ども部屋が何畳くらい必要?と悩んでいる方は多いと思います。 また、同じ広さでもレイアウトや使い方次第で快適さは大きく変わるということもあり、余計に悩みますよね。 そこでこの記事では、3畳〜6畳までの広さ別に、子... -
12畳の寝室を2部屋の子供部屋に分割するレイアウト例をご紹介します
この記事では "12畳1部屋を6畳2部屋の子供部屋" として分割する場合のレイアウト例を図面と3Dでわかりやすくご紹介していきます。 12畳の子供部屋を6畳2部屋に分割するレイアウト例をご紹介します 住宅設計をしている中で、 家を建てる時、お子さんがまだ... -
上手に使わなきゃもったいない!階段下を有効活用するアイデアをまるっとご紹介!
階段下の空間って魅力的ですよね。わずかな空間ですが、結構色々とできます。 普段設計をしている中で取り組んできた階段下の利用方法をご紹介していきたいと思います。 階段下を収納・書斎・DEN・水回りに利用!空間を使い切るアイデアをビジュアルでわか... -
【FRPバルコニーに敷く】タイルとシートはどっちがいい?
バルコニーは物干し場として利用したり防水もできているため、子供のプールや食事など趣味スペースとしても便利に使えます。 特に2階がLDKの方にとっては"第2の庭"又は"第2のリビング"といっても過言ではありません。 そんなバルコニーに必須な防水性能、... -
【狭い部屋にダブルベッド】レイアウトをまとめて確認!
この記事では、一級建築士をもつ設計士がダブルベッドを置くために必要な広さやレイアウトのポイントを徹底的に解説し、さらに各部屋の広さに対応したレイアウトの例も紹介します。 ダブルベッドのサイズは1.4m×2.0m ダブルベッドのサイズはメーカーにより... -
6畳以下で快適な寝室を作るための4つの注意点をご紹介します。
この記事は6畳以下の寝室でおすすめのベッドレイアウトや家具の配置や窓の位置など快適に過ごすための注意点を4つご紹介しています。 快適な寝室を作るための4つの注意点をご紹介!6畳寝室におすすめのレイアウトも解説 私は普段注文住宅を設計しています... -
【全レイアウト3D図解付き】6畳の子供部屋を2人で上手に使うアイデア集
共同利用?個室化?6畳の部屋を2人で使うベストな方法を徹底比較!【3D図解】 この記事は 普段、注文住宅を設計している視点から 6畳の子供部屋の利用方法 について書いています。 部屋を分けてプライバシーを優先するか、一緒に広く使うかそれが問題だ。 ... -
内装材で悩んでいる方必見!それぞれの使い方やメリットを解説
住まいの内装に使う素材は様々な種類があります。 この記事では 私が注文住宅設計の際に検討する 各素材の特徴やデザインの良いメーカーなどを ご紹介していきます。 【内装にこだわりたい方向け】住宅内装材の解説とおススメメーカーをご紹介 ひと昔前ま... -
コンプレッサー式除湿器は冬でも効果があるか調べてみた
冬は効果がイマイチだといわれる コンプレッサー式除湿器をあえて冬に購入して その効果を検証しました。 まあまあ良い結果になったと思います。 やはり除湿器があると物干しが楽になりますね。 冬に弱い!?コンプレッサー式除湿器でどの程度の除湿量がある...