一級建築士製図– tag –
一級建築士試験の第2関門である製図試験の記事をまとめたカテゴリーです。合格できる図面とはどのようなものかや製図時間の短縮法、プランの考え方などを細かく分けてひとつずつ詳しく解説しています。
-
一級建築士試験
令和1年(2019年)の一級建築士製図試験の標準解答例から合否ポイントを検証します
2019年の一級建築士製図試験は ランク2が3%、ランク3とランク4で60%を占めたり と大荒れでした。 公開されている標準回答例をスケッチしながら どのあたりがポイントだったのか?を見ていき、 令和2年の試験にむけた、 参考になればよいなと考えています... -
一級建築士試験
一級建築士独学/学科は2万円で合格、製図は通信講座を利用した私の勉強法
平成29年の一級建築士試験に 合格した私が、 実際に行っていた 学科試験や製図試験の 詳しい勉強法とそれぞれの 独学突破の難易度について 感じたことを書いています。 一級建築士独学取得を目指して分かった結論【学科は独学合格できるが、製図は本当に難... -
一級建築士試験
【一級建築士製図試験初受験者&独学者の方向け】試験前日と当日の過ごし方で注意すべきこと
いよいよ製図試験が迫ってきました。 前日と当日の行動をご確認いただいて、 しっかりとした準備と心づもりを していただければと思います。 【一級建築士製図試験】前日にすべきこと エスキス手順と製図手順&作図後のチェック項目を確認する 交通手段と... -
一級建築士試験
一級建築士試験製図|【エスキスがまとまらない】人のための考え方をご紹介します
この記事は 初年度の一級建築士製図受験者や独学者の方向けに、 エスキス作業中のその場その場での考え方や判断基準を ご紹介したいと思います。 他の人のエスキスの考え方を参考にしたい方 全体の空間構成がまとまらず、不成形な形状が出てきたり、動線が... -
一級建築士試験
【重要度見える化】問題用紙のマーカーの引き方をご紹介します。/一級建築士製図試験
今回はマーカーを引いた時点で各要求室の重要度をざっくりと把握でき、 計画の要点がまとめやすくなる、要求室の表と計画の要点の読み解き方をご紹介します。 各要求室の重要度がよくわからない方 プランと計画の要点の記述のすりあわせに苦労され... -
一級建築士試験
【重要】課題文の読み取りの基本|一級建築士製図試験
課題文を読み間違えていれば、 その後のエスキスが どれだけ優れていても 卒のない製図ができていても 不合格になります。 なぜならこの試験は 課題文に書かれている要求を どのように満足させるかで合否が決まっている からです。 特にこれまで、 課題文... -
一級建築士試験
【令和6年(2024年)版】図解/一級建築士試験スケジュール表
※確定情報が建築技術教育普及センターで公開されています。 注意点がこちらです。 試験申し込みがインターネット申し込み1択(初受験者含む) 初受験者はネット申し込み後、受験資格証明書類を郵送しないといけない 試験に携行できないものが新しく追加(202... -
一級建築士試験
一級建築士製図試験の6年より前の過去問や標準回答例はどうやって手に入れる?
過去問を研究すると 知識や作図手法の引き出しが多くなる 合否を分ける判断ポイントがつかめるようになる など良いことづくめです。 今回はあまり費用をかけずに 過去問を手に入れる方法をご紹介します。 高いお金を出さずに一級建築士製図試験の過去問や... -
一級建築士試験
【最重要】一級製図合格に必須の5つの能力を身につけるブログ内記事まとめ
製図試験で合格を勝ち取るためには 上流 過去の本試験などから、合否を分けるポイントを抽出する能力 課題文の正確な読み取りを通して各項目の重要度を判断できる能力 重要度に従って優先すべき事項を守りながらプランを考えるエスキス力 卒なく、スピーデ... -
一級建築士試験
三角定規も勾配定規も必要ない!合格時の厳選した製図道具をご紹介します。|一級建築士製図試験
私は独学で一級建築士試験に合格しましたが、 製図道具はできるだけ厳選するようにしました。 製図道具を絞った理由の大きな要因は、 なんといっても試験会場の机の狭さ・・・ 製図版は外せないので、 他の製図道具をできるだけ 絞らないととても机に納ま...
12