部屋間取り– tag –
-
【寝室3畳】のベッドレイアウト/2人で寝ることも可
私は普段注文住宅を設計していますが、 一般的には収納別で 6畳から8畳程度まで 確保するのが一般的な寝室ですが、 これを3畳(関東間)で計画したら どうなるか検討しました。 収納を他に設けなければならず、 かなりコンパクトですが、 最大二人用の寝室と... -
【部屋を分けたい】間仕切り5パターンをビジュアルでご紹介します。
お子様の部屋など 広めの1部屋を あとから2つの部屋に 間仕切りたい時の方法は 大きく分けて5パターン あります。 この記事では それぞれのメリット・デメリットを ビジュアルを交えて わかりやすくご紹介しています。 1つの部屋を2つに仕切る5つの方法... -
子供部屋が広く使える/4.0+4.3+4.5畳レイアウト7例ご紹介します。
「4畳半(4.5畳)の子供部屋って狭くない?」 「4畳の子供部屋って使いにくくない?」 「狭いと子供たちがかわいそう・・・」 そんな疑問を持たれている方、 いいえ、 実はレイアウト次第で 快適に使えるんです。 この記事をご覧いただければ、 「あ、思った... -
1坪の洗面所のレイアウトと収納方法をご紹介します。
この記事では 3Dモデルと図面を使って よくある1坪(芯々1.82m×1.82m)の 洗面脱衣室のレイアウトと タオルや下着などの 収納場所を確保する方法 をわかりやすくご紹介します。 今お住いの洗面室のレイアウトと収納方法を探している方 今新居の設計段階で1坪... -
ちょっと狭い?4.5畳キッチンで使えるレイアウト/11パターン
この記事では 注文住宅設計者が コンパクトな4.5畳のキッチン空間を 有効に使えるレイアウト をご紹介しています。 まず初めに 4.5畳キッチン(芯々2.73m×2.73m) という条件を 以下のように決めました。 ダイニング側からの通路をとれる カップボー... -
「子供部屋にエアコンをいつ付けたほうが良い?」のエアコン設置時期について解説します。
私が普段住宅設計をしている中で 良くいただく 「子供部屋いつエアコン付けるか?」問題 について書きました。 ずばり子供部屋のエアコンは子供部屋を使うようになってから付けたほうが良い 私は普段住宅設計を仕事としていて お施主様によくいただく質問... -
3畳の子供部屋にベッド、収納、勉強机まで!失敗・後悔しないレイアウトをご紹介します。
この記事では 3畳の子供部屋空間を 上手に使うためのレイアウト を図面とモデルでわかりやすくご紹介します。 ちなみに大人が利用するための 3畳の寝室についてはコチラで書いています。 3畳の子供部屋に収納や勉強机を配置できる?失敗・後悔しないレイ... -
狭小住宅を検討している方へ、狭い家でも広く感じる間取り3つのポイント”兼ねる、繋げる、遮る”をご紹介します。
注文住宅を考えられている方に、 狭い家を広く見せる、 家を広く使うための3つのコツを 具体的にご紹介していきます。 ポイントは3点 兼ねる 繋げる 遮る です。 それではさっそくご紹介していきます。 狭小注文住宅はアイデアで勝負!狭い家でも広く感... -
一坪玄関の下足箱は何足収納できるか?スリッパ・ベビーカーの置き場所までわかりやすく解説
一坪の玄関でどれだけの物が収納できるか 解説しています。 玄関は広くて収納はたっぷり欲しい。 どうしても玄関が広くできない場合、 最悪収納だけでも確保したいですよね。 記事を読むことで 一般的な住宅で用意される3.3㎡(一坪)サイズの玄関で どのく... -
家事が楽になる間取りは”キッチン+α”が大切!イラスト図面でわかりやすく解説します。
普段、注文住宅の設計をしていて感じるのは、 施主様は他はプロに任せても キッチン空間は自分で考えたいな~と お考えの人が多いという事です。 今回の記事は ご自身で間取りを考える方にも役に立つ、 家事が楽になるキッチン間取りを図面により解説しま...