家と庭– category –
-
【絵で見る】対面キッチンカウンターで勉強、あなたの理想の高さは?
子供がダイニングテーブルに座って 勉強している姿を 料理をしながら見守りたい! 私は普段注文住宅を設計していますが、 その中でもキッチンカウンターを設けて 勉強コーナーにしたいという方も多いです。 しかし、キッチンカウンターの高さ のイメージま... -
子供部屋は何歳から必要?作るタイミングと「まだ必要ない」という考え方
私は普段、注文住宅の設計を行っていますが、 「子供部屋は何歳から必要か?」「子供部屋を作らないという選択肢は?」とお悩みの方も 多いです。 この記事では、家族のライフスタイルや住まいの間取り、 そして子どもの成長段階に応じた考え方を解説しな... -
ユニットバス交換リフォームは浴室断熱が一番重要/クリナップをおすすめする理由
ユニットバスを選ぶときに 何を一番に選ぶかは人によって様々です。 デザイン、材質やお手入れが楽なもの、 いろいろな設備がついてるとか色々ありますよね。 どれを選んでもお施主様が満足してくれればよいのです。 ただし、「何を選んでいただいても自由... -
オイルステインの色移りが気になる方へ。水性撥水材”サーファポアW”が断然おススメです。
ウッドデッキの 塗装方法と聞くと ペンキ?オイルステイン?ワックス?ニス? 色々とありますよね。 普段注文住宅の設計をしている私が 何かお施主様に良いモノはないかと お試しで購入した 水性撥水塗料【サーファポアW】 すごく塗りやすくて、 効果もは... -
レンジフードを無くしたい!IH専用のレンジフード【スリムハイキ2】を採用して魅力と後悔したこと
設計のお打合せをしていると、 ほとんどの女性の方が 「リビング・ダイニングの様子を見ながら 料理をつくりたい!」 という理由で 対面式のキッチンレイアウトを希望されます。 そんな感じで間仕切りの無い、 おおらかなLDKを作ろうとする時に 意外と... -
狭いから”こそ”小上りにしたい和室
お施主様と打合せをしていて、 だいたいお客様にお願いされるお部屋が 客間として利用する和室。 LDKの隣に設けられることが多いですね。 重要度や予算・敷地の関係で 狭くなりがちな客間(和室)ですが、 小上がりにすることで 有効利用することが出来ま...