Twinmotion2023.2でLumenが利用可能に!Pathtracerとどっちが良い?

当ページのリンクには広告が含まれています。
TwinmotionLumionとパストレーサー比較

定期的に進化してくれるTwinmotionですが
今回のバージョンアップの目玉は

“Lumen”が利用可能

になったことでしょう。

間接光を反映できるという点で
これまではPathtracer一択でしたが

今後はLumenかPathtracerの2つから選べるようになりました。

そこで今回は
この2点の魅力や違いを紹介していきます。

スポンサーリンク
目次

PathtracerとLumenの画質の違いは?

さて、ここからはPathtracerとLumenの画質の違いを比べてみました。

以下の画像はTwinmotion 2023.2 Preview1
(2023/09/15時点ではコミュニティ版しか選べません)
を利用して画像作成を行いました。

リアリティのある画像を求めるならPathtracerが一番

まずは何もせず(Standard)出力しました。

Twinmotion2023.2インテリアパース何もせず出力

直接光が当たる部分(外のデッキ)
は明るくなっていますが、それ以外はのっぺりしていますね。

次にPathtracerでレンダリングしました。

Twinmotion2023.2Pathtracerでレンダリングインテリアパース

ここでは曇り空を設定しましたが、
部屋の光の入り方が現実に近く、
リアリティが増しました。

最後にLumenでレンダリングした画像がコチラです。

Twinmotion2023.2Lumenでレンダリングインテリアパース

直接光が当たったデッキ部から反射した
間接光が部屋内を照らしているのがわかります。
Pathtracerと比べると若干違和感を感じる絵になっています。

というわけで、

リアリティのある画像を求めるなら
Pathtracerで出力した方が良いと思います。

Twinmotion2023.2から無料版での画像出力はロゴが入るようになった

なおTwinmotion2023.2から
コミュニティ(無料)版で
画像出力すると
画像下の方にロゴが入るようになりました。

Lumenのメリット1/DirectX11でも利用可能

Pathtracerはリアリティのある画像を
レンダリングすることが可能ですが、
DirectX12対応のグラフィックボードが必須です。

twinmotionpathtracerグラボ

詳しくはコチラ

DirectX12対応のグラボが搭載されていても

その他PC性能が低ければ動かせない場合があります。

ひとまず性能を満たしている場合、上記画像のように

“SETTINGS”に”Graphic hardware support”

という項目が出てくるはずなので

そこでDirectX12を選択すると

Pathtracerが使えるようになります。

一方LumenはDirectX11のままでも選択することが可能でした。

これまでのTwinmotionでは
PCにある程度のスペックがあるのと無いのとでは
画像に雲泥の差がありましたが、
Lumenの登場は、
その差を少し埋めてくれたように思います。

他のスペックで縛りがあるかどうかはまだ確認できていません

Lumenのメリット2/移動や光の変更をすぐに確認できる

Pathtracer操作中に

  • 視点を変える、移動する
  • 光の強さやマテリアルの光沢を変化させる

これらの動作を行うと
その都度レンダリングを開始するため、
30秒から1分程度待つ必要がありますが

Lumenだとリアルタイムに確認ができるため
上記の変更がストレスなく行えます。

Lumenのメリット3/レンダリングが早いため動画でも利用可能か

PathtracerとLumenの画像出力までの時間を比べると

Pathtracerで出力した場合、8分50秒かかったのに対し
Lumenで出力すると1分53秒
短時間で画像出力ができました。

Lumenは動画作成に役に立ちそう

このため、動画作成時に使うのはいかがでしょうか?
Pathtracerでの動画作成は、よほど高性能のPCを持っていない限り
現実的ではありません。
(私のPCだと10秒の動画を作るのに5時間かかると表示が出ました)

一方Lumenだと10秒の動画で7分20秒
まだ我慢できるレベルではないでしょうか。
(standardで出力すると1分57秒でした。)

Lumenは外観パースよりも内観パース向きか

Lumenは光の再反射を素早く再現してくれますが、
直射日光がさんさんと照っているような外部の風景の中では
再反射する光の機微を感じ取りにくいです。

TwinmotionStandard外観パース
Standardで出力
TwinmotionLumen外観パース
Lumenで出力

EX.レンダリング画像の出力速度は室内の明るさの方がより重要

Twinmotion2023.2pathtracerとLumen比較

若干Lumenの方が早いと書きましたが、

これまでの経験上、

出力の速さはどちらかといえば
明るさの方がより重要な要素

のように感じています。
(露光を変えるのではなく、しっかり直接光を入れる)

特にインテリアパースの場合は
直接光が届く、明るい室内になっているかどうかで
レンダリング時間が2倍~4倍程度変わり、
室内が明るい方がレンダリング時間は短くなります。

上記画像は最初の方で紹介したPathtracer画像の
天気を晴れにしたバージョンですが、
8分50秒→5分03秒まで短くなりました。

Path Trace注意1:レンダリングした画像をエクスポートするときにクラッシュする事例について

私のPCのグラフィックボードは

RTX3050ですが、

特定のモデリングデータだけ、

Path Trace画像の出力時に

必ずクラッシュする事例が発生しました。

その際このような記述が出てきました。

fatal error: [file:unknown] [line: 684] hr failed at d:/tm/workspace/release-2022.1/engine/source/runtime/d3d12rhi/private/d3d12resources.cpp:451 with error dxgi_error_device_removed with reason: dxgi_error_device_hung

理由は全くわかりませんが、

そういう場合の解決方法の一つとして

公式サイトが紹介しており、

その通りにしたところ、

無事出力することができました!

レジストリの改変がありますので、

公式サイトの文章をよく読んで

自己責任でお願いします。

Path Trace注意2:今まで開けていたTwinmotionを開こうとするとクラッシュして開けなくなる場合

操作していたデータをセーブし

一度作業を中断するためにTwinmotionファイルを閉じたあと、

もう一度そのファイルを立ち上げようとするとすると

Fatal error: [File:Unknown] [Line: 684] TempTexture2D->GetResource()->Map(0, &Range, &pData) failed at D:/tm/workspace/Release-2022.1/Engine/Source/Runtime/D3D12RHI/Private/D3D12RenderTarget.cpp:1558 with error DXGI_ERROR_DEVICE_REMOVED

このような文言とともにクラッシュして

その後開けなくなることがわりとあります。

(大きなファイルサイズになってくると

クラッシュが起きる確率が高くなるように感じます)

私の場合は

DirectX12にしていたのをDirectX11に戻すと開けるようになりました。

このあたりは改善をしてもらいたいですね・・・

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

目次