部屋間取り– tag –
-
【広さ別まとめ】子ども部屋は何畳必要?レイアウト・仕切り方まで徹底ガイド
新築やリフォームにあたって、子ども部屋が何畳くらい必要?と悩んでいる方は多いと思います。 また、同じ広さでもレイアウトや使い方次第で快適さは大きく変わるということもあり、余計に悩みますよね。 そこでこの記事では、3畳〜6畳までの広さ別に、子... -
12畳の寝室を2部屋の子供部屋に分割するレイアウト例をご紹介します
この記事では "12畳1部屋を6畳2部屋の子供部屋" として分割する場合のレイアウト例を図面と3Dでわかりやすくご紹介していきます。 12畳の子供部屋を6畳2部屋に分割するレイアウト例をご紹介します 住宅設計をしている中で、 家を建てる時、お子さんがまだ... -
上手に使わなきゃもったいない!階段下を有効活用するアイデアをまるっとご紹介!
階段下の空間って魅力的ですよね。わずかな空間ですが、結構色々とできます。 普段設計をしている中で取り組んできた階段下の利用方法をご紹介していきたいと思います。 階段下を収納・書斎・DEN・水回りに利用!空間を使い切るアイデアをビジュアルでわか... -
【狭い部屋にダブルベッド】レイアウトをまとめて確認!
この記事では、一級建築士をもつ設計士がダブルベッドを置くために必要な広さやレイアウトのポイントを徹底的に解説し、さらに各部屋の広さに対応したレイアウトの例も紹介します。 ダブルベッドのサイズは1.4m×2.0m ダブルベッドのサイズはメーカーにより... -
6畳以下で快適な寝室を作るための4つの注意点をご紹介します。
この記事は6畳以下の寝室でおすすめのベッドレイアウトや家具の配置や窓の位置など快適に過ごすための注意点を4つご紹介しています。 快適な寝室を作るための4つの注意点をご紹介!6畳寝室におすすめのレイアウトも解説 私は普段注文住宅を設計しています... -
【全レイアウト3D図解付き】6畳の子供部屋を2人で上手に使うアイデア集
共同利用?個室化?6畳の部屋を2人で使うベストな方法を徹底比較!【3D図解】 この記事は 普段、注文住宅を設計している視点から 6畳の子供部屋の利用方法 について書いています。 部屋を分けてプライバシーを優先するか、一緒に広く使うかそれが問題だ。 ... -
ウォークインクローゼットはどこに設けるのが良い?寝室以外の場所提案
注文住宅設計をしていて ほとんどのお施主様が要望される ウォークインクローゼット(WIC)。 その中でも "寝室"に設けたいという方は今でも多いです。 実は私も自邸の設計で寝室にWICを設けたのですが意外と使いづらいです・・・ 寝室に設けるのが悪いとい... -
ウォークインクローゼットで収納最大化できる間取りの基本
普段設計をしていて 「(なんとなく)ウォークインクローゼットが欲しい!」 「収納が多い方が良いから、広いウォークインクローゼットが欲しい!」 というご要望は非常に多いです。 ですが、収納量を確保する目的を考えれば、 ウォークインクローゼットは面... -
寝室4.5畳は狭い?置けるベッドは?広く使えるレイアウト実例
ご夫婦の寝室を提案する場合、 まずは6.0畳確保することを考えますが、 他の居室を優先させたり、敷地が狭い場合 4.5畳の寝室も提案することがあります。 ただ、 「狭いかな?」と 感じられるお施主様がいらっしゃるのも事実。 そこでいつもは4.5畳の中で ... -
4畳寝室を広く使うベッドの配置方法、レイアウト集
寝室は一般的には6畳から 計画することが多いですが、 最近ではLDKや水回りを優先させて 個室は可能な限り圧縮する お客様も増えています。 今回ご紹介するのは4畳ということで、 寝室にしては コンパクトな部類になりますが、 収納は他の部屋で設けながら...