家– tag –
-
「子供部屋にエアコンをいつ付けたほうが良い?」のエアコン設置時期について解説します。
私が普段住宅設計をしている中で 良くいただく 「子供部屋いつエアコン付けるか?」問題 について書きました。 ずばり子供部屋のエアコンは子供部屋を使うようになってから付けたほうが良い 私は普段住宅設計を仕事としていて お施主様によくいただく質問... -
どっちの料理がより美味しく見える?照明色を比較検討しました。
この記事では 照明色の違いによって、 同じ料理がどのくらい違って見えるのかを CGで再現し、 それぞれの照明色が見せる 『美味しそう』の違いが一目でわかる ようにしています。 料理が美味しく見えるのは『電球色』。わかってはいるけど他のも見てみたい... -
3畳の子供部屋にベッド、収納、勉強机まで!失敗・後悔しないレイアウトをご紹介します。
この記事では 3畳の子供部屋空間を 上手に使うためのレイアウト を図面とモデルでわかりやすくご紹介します。 ちなみに大人が利用するための 3畳の寝室についてはコチラで書いています。 3畳の子供部屋に収納や勉強机を配置できる?失敗・後悔しないレイ... -
ダウンライトでよくある失敗例をわかりやすくご紹介!
普段注文住宅の設計をしている私が 新築住宅でよくありがちな ダウンライトの配置の失敗例と 綺麗にまとまるダウンライト配置の仕方を ご紹介します。 ダウンライトの失敗1|ダウンライトの配置の仕方次第で天井が散らかってしまう 打ち合わせの時は 平面... -
ダイニングのペンダントライト配置にお悩みの方へ。専門家が伝授する最適な方法をご紹介!
この記事では 照明器具のペンダントの設置で よくやりがちな家具とのズレという失敗と、 それを防ぐための解決方法について 住宅設計者である私がご紹介します。 【よくある失敗】テーブルとペンダントライトの位置がずれてしまう 注文住宅の打ち合わせ当... -
ダクトレールは失敗が少ない!それでも気をつけないといけないポイントは?
この記事はダクトレールで 失敗してしまう配置について 住宅設計者が解説しています。 失敗の少ない優秀なダクトレールで数少ない失敗をしないためのポイントを紹介します。 新築住宅で 「照明器具の配置で失敗した~・・・」 というのは 残念なが... -
リビング照明で失敗しないための解決法をビジュアルでお見せします。
普段注文住宅の設計をしている私が 新築住宅の照明計画で 気を付けないといけない、 よくある LDKの照明配置の残念事例と ちょっと気を付けるだけで オシャレに見えてくる ポイントをわかりやすくお伝えします。 リビング(LDK)照明の失敗後悔|雰囲気編... -
リフォーム大賞2019中級グレードで一位になった【クリナップキッチンSTEDIAステディア】の特徴をご紹介します。
今ではどのメーカーも "システムキッチン"と呼んでいますが、 元祖システムキッチンを生み出したメーカー それが【クリナップ】です。 私は住宅設計の仕事に従事していますが、 まず初めにおススメするキッチンメーカーが2つあります。 カウンタートップ... -
進化したIHクッキングヒーターとガスコンロ。新しい機能や特徴と内装制限など建物側に必要な注意点もご紹介
IHクッキングヒーターとガスコンロ。 IHクッキングヒーターの出始めと比べて、 どちらも大きく進化しています。 その一方でお施主様から 「使いづらくなった」 という声も聴きます。 IHとガス、 それぞれの最新のコンロの紹介や新しくなったがゆえの注意点... -
Toclas(トクラス)キッチンの特徴は?をわかりやすくご紹介します。
最近はどこのキッチンメーカーも 他社を研究して、 新しい技術を導入しているので、 意外とどこのメーカーも似たり寄ったりの 特徴になっているように感じます。 それでも "これだけは他社に負けない"という "ウリ"が、どのメーカーにもあります。 今回は...