家– tag –
-
ダウンライトでよくある失敗例をわかりやすくご紹介!
普段注文住宅の設計をしている私が 新築住宅でよくありがちな ダウンライトの配置の失敗例と 綺麗にまとまるダウンライト配置の仕方を ご紹介します。 ダウンライトの失敗1|ダウンライトの配置の仕方次第で天井が散らかってしまう 打ち合わせの時は 平面... -
ダイニングのペンダントライト配置にお悩みの方へ。専門家が伝授する最適な方法をご紹介!
この記事では 照明器具のペンダントの設置で よくやりがちな家具とのズレという失敗と、 それを防ぐための解決方法について 住宅設計者である私がご紹介します。 【よくある失敗】テーブルとペンダントライトの位置がずれてしまう 注文住宅の打ち合わせ当... -
ダクトレールは失敗が少ない!それでも気をつけないといけないポイントは?
この記事はダクトレールで 失敗してしまう配置について 住宅設計者が解説しています。 失敗の少ない優秀なダクトレールで数少ない失敗をしないためのポイントを紹介します。 新築住宅で 「照明器具の配置で失敗した~・・・」 というのは 残念なが... -
リビング照明で失敗しないための解決法をビジュアルでお見せします。
普段注文住宅の設計をしている私が 新築住宅の照明計画で 気を付けないといけない、 よくある LDKの照明配置の残念事例と ちょっと気を付けるだけで オシャレに見えてくる ポイントをわかりやすくお伝えします。 リビング(LDK)照明の失敗後悔|雰囲気編... -
リフォーム大賞2019中級グレードで一位になった【クリナップキッチンSTEDIAステディア】の特徴をご紹介します。
今ではどのメーカーも "システムキッチン"と呼んでいますが、 元祖システムキッチンを生み出したメーカー それが【クリナップ】です。 私は住宅設計の仕事に従事していますが、 まず初めにおススメするキッチンメーカーが2つあります。 カウンタートップ... -
進化したIHクッキングヒーターとガスコンロ。新しい機能や特徴と内装制限など建物側に必要な注意点もご紹介
IHクッキングヒーターとガスコンロ。 IHクッキングヒーターの出始めと比べて、 どちらも大きく進化しています。 その一方でお施主様から 「使いづらくなった」 という声も聴きます。 IHとガス、 それぞれの最新のコンロの紹介や新しくなったがゆえの注意点... -
Toclas(トクラス)キッチンの特徴は?をわかりやすくご紹介します。
最近はどこのキッチンメーカーも 他社を研究して、 新しい技術を導入しているので、 意外とどこのメーカーも似たり寄ったりの 特徴になっているように感じます。 それでも "これだけは他社に負けない"という "ウリ"が、どのメーカーにもあります。 今回は... -
トクラスの栗原はるみさんプロデュースキッチン『harumi’s kitchen』の特徴をご紹介します。
幅広い世代から絶大な支持がある、 栗原はるみさんがプロデュースした システムキッチンがあるのをご存知でしょうか? その名も 『harumi's kitchen』。 こちらがトクラス社で取り扱いされています。 こちらの商品には 普通のシステムキッチンとは異なる ... -
トクラスのキッチン天板『TENOR(テノール)』の魅力とデメリットをご紹介します。
少し前までのシステムキッチンは、 天板はステンレスの"シルバー"か 人造大理石やアクリル樹脂の"白"か と選択できる色が限られていました。 最近になって、 LIXIL社の高級ラインに 『セラミック』が登場して、 "黒"という選択肢が出てきました。 そして、... -
狭小住宅を検討している方へ、狭い家でも広く感じる間取り3つのポイント”兼ねる、繋げる、遮る”をご紹介します。
注文住宅を考えられている方に、 狭い家を広く見せる、 家を広く使うための3つのコツを 具体的にご紹介していきます。 ポイントは3点 兼ねる 繋げる 遮る です。 それではさっそくご紹介していきます。 狭小注文住宅はアイデアで勝負!狭い家でも広く感...