【部屋を分けたい】間仕切り5パターンをビジュアルでご紹介します。

当ページのリンクには広告が含まれています。
部屋間仕切り方法

お子様の部屋など

広めの1部屋を

あとから2つの部屋に

間仕切りたい時の方法は

大きく分けて5パターン

あります。

この記事では

それぞれのメリット・デメリットを

ビジュアルを交えて

わかりやすくご紹介しています。

スポンサーリンク
目次

1つの部屋を2つに仕切る5つの方法をご紹介します

9畳を4.5畳に間仕切り

私は普段注文住宅の設計を

していますが、

「今は1室で、

子供部屋として将来2室に

分けられるようにしたい。」

というご要望は多いです。

私もお子様が

まだ小さいうちに

子供部屋を作ってしまうのは

もったいないと考えています。

「新築時に6畳の子供部屋は必要?」=二人が中学生になってからで良い理由

部屋の分割方法は大きく分けて

次の5パターンあります。

  1. 壁で仕切る(全ふさぎ)
  2. 壁で仕切る(上部空かし)
  3. 収納家具で仕切る(全ふさぎ)
  4. 収納家具で仕切る(置き家具等)
  5. カーテン・パーテーションで仕切る

5つのパターンそれぞれ

メリットデメリットがあります。

是非ご自身にあった

部屋の分割方法を選択してください。

今回は

9畳のお部屋を4.5畳2室に間仕切る

想定です。

パターン1,壁(全ふさぎ)で間仕切る

部屋分割間仕切り壁

部屋を上から下まで壁で間仕切る、

まず考えるのはこちらでしょう。

壁厚さは90~140mm

くらいが一般的です。

メリットは

なんといっても

2室それぞれのプライバシーが

守られることです。

それぞれの部屋で

どのような暮らしかたを

していても

あまり隣に迷惑が

かからないのが良いところです。

(とはいっても音は漏れますが・・・)

対してデメリットは3つあります。

一つ目、

普通、壁には使い道が無いことです。

結構費用はかかるわりに遮るだけ。

というわけで

せっかく間仕切るなら

使い道のある壁が良いですね。

例えば磁石付きの壁紙にすると

鉄がくっつくので

色々なものを貼り付けて

楽しむこともできます。

二つ目のデメリットは

エアコンが2台必要になることです。

こじんまりした部屋

それぞれエアコンが必要・・・

ちょっともったいない気もします。

断熱性の高い家であれば

6~10畳用エアコン1台で

全館空調できる時代です。

3つ目のデメリットは

狭い部屋の場合、

閉塞感を感じてしまう

(人によってはこもり感があって

良いという人もいます。)

ことです。

子供部屋間仕切り壁2

6畳1室→3畳×2室にする場合の

レイアウトについて知りたい方はコチラ

2,壁(上部空かし)で間仕切る

部屋間仕切り壁すかす

壁をあえて途中で止めて

上部を空かすことで

メリットが生まれます。

メリット一つ目は

エアコンが1台で済むこと。

空間的につながっているので

エアコンをつけっぱなしにすることで

2部屋とも空調が効きます。

注意点は

どちらの部屋に

エアコンを設置するか

(主導権をにぎるか)で

後でケンカしないよう

双方が納得するように

話し合いが必要です。

メリット2つめは

視線が抜けるので

実際の部屋の広さ以上に

広さを感じられることです。

特に狭い部屋同士の場合

この方法が有効です。

デメリットは

やはり音と光の問題です。

空間的につながっているので

どうしても

2部屋の様子が伝わってきます。

生活リズムが一緒なら

あまり問題ないかもしれませんが

特に就寝・起床時間が違うと

お互いストレスがたまります。

子供部屋間仕切り壁すかす

また上部をすかして間仕切りをする場合、

アクセントとして木などを張って

壁上部にライトを設けると

オシャレな雰囲気になります。

昼の様子↓

子供部屋間仕切りすかす4.5畳1

夜の様子↓

子供部屋間仕切りすかす4.5畳2

3,収納家具(全ふさぎ)で間仕切る

部屋分割間仕切り収納

壁だと使い道がありませんし、

せっかく部屋を狭くして作るなら

何か意味があった方が良いかな・・・

という場合は

収納家具(収納力を持った間仕切り)で

間仕切るのが良いと思います。

メリット1つ目は

収納力の向上、又は

置き家具収納の購入を少なくできる

という点です。

メリット2つ目は

空間の有効活用です。

壁を作るだけだと

壁の厚さ10cm前後

無駄になってしまうわけですが、

収納家具で作ると

たとえ同じ厚さでも

そこに収納できる空間が生まれます。

上記画像では

服などを収納できる

比較的深い収納にしていますが、

例えば”マンガの単行本が

収納できる奥行き”

とすると

全体で約15cmの壁厚さが

あれば大丈夫です。

デメリットは

やはりエアコンの問題と

もう一つは

材料費や製作費用が高くなる

ということです。

子供部屋間仕切り収納2

壁の場合と同様、

収納の上部をすかすのも

ありですね。↓

子供部屋分割収納すかし

4,収納家具(置き家具等)で間仕切る

部屋分割置き家具1

「大工工事のあるリフォームは面倒だな~」

と思う方は

置き家具を置くだけの間仕切り

が手軽で良いと思います。

メリットは基本【買って置くだけ】なところ。

大がかりな工事が必要でなく、

(モノによって

家具自体の組み立ては必要)

業者に家に入ってもらわなくて良い、

頼らなくて良いという点は

人によって大きなメリットに

なります。

デメリット1つ目は

きっちりと間仕切れないという点です。

普通、購入した家具が

部屋の間取りに

ぴったりとフィット

するなんてことは

まずありません。

そのため上部はおろか

左右にも空きが出てくるため

プライバシーという点では

少し難があります。

2つ目のデメリットは

即興的で少しカッコ悪いかも、

という点です。

同じシリーズの商品でない限り

購入する家具たちの高さが

凸凹となったり、

色味も違ってきます。

また私のプランでは

置き家具を2部屋それぞれで使える

ように配置していますが、

家具の背面は

デザインされてないものが多いです。

塗装されていない下地の背板を

見ながら生活するのは

なんだか残念な気分になりますね。

そのため

例えば背板を自分で塗装したり、

新しい板を張ったり、

又は

ピクチャーを張り付けたりして

雰囲気を出すと良いです。

子供部屋置き家具で間仕切り

それと注意が必要なのが

“地震”に対してです。

万が一の時に備えて、

置き家具と天井の間に

地震で倒れにくくする

既製品の突っ張りなどを

設けておいた方が良いです。

ただし、↓の商品のように

細かくサイズを選べる商品なら

デメリットがほぼ解決するので

断然おススメします。

家具 収納 衣類収納 ハンガーラック ブルックリン風間仕切り収納 ハンガー2段 幅90cm 645916(サイズはありません イ:ホワイト)
dinos(ディノス)

天井突っ張り付きのハンガーラックですが

背面を化粧板でつくっていて、

反対から見てもカッコいいです。

収納自体はオープンで簡単な作りに

なっているのでお手頃な価格というのも

嬉しいですね!

5,カーテンで間仕切る

子供部屋簡単間仕切りカーテン2
こちらも簡単な間仕切りになります。

メリットの一つ目はその安さです。

今まで紹介した

方法の中では最安値で、

間口2.5mを間仕切る場合で、

およそ2~3万円あれば可能です。

メリットの二つ目は

取付工事が簡単な事です。

自分でパイプやハト目カーテンを

取り付ければ完了です。

また

つっぱり棒で取り付けられる

専用の間仕切りカーテン

も販売されていて、

そういうモノを購入すれば、

サイズぴったりのオーダーで

工具不要で取り付け出来ます。


つっぱり カーテンレール 天井突っ張り式 目隠し 間仕切り 天井 突っ張り 伸縮 つっぱり棒 シンプル おしゃれ 山善 YAMAZEN 【送料無料】

メリット3つ目は

特にカーテンの場合は

開閉ができるので、

基本1部屋として使いたいけど、

籠りたい時には

ちょっと間仕切りたい!

という方にはうってつけですね。

デメリットは

間仕切りとしての”緩さ”です。

音も光も風も全て伝わります。

間仕切る方法5つをご紹介しました。

このブログでは他にも

  • 子供部屋の広さはどのくらい必要?
  • 子供部屋はいつから必要?

などもわかりやすく解説しています。

是非そちらもご覧ください!

https://halu-ie.com/https-halu-ie-com-4and4-5-tatami-mat-size-nursery/

https://halu-ie.com/3-tatami-mat-size-nursery/

https://halu-ie.com/childrens-room/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

CAPTCHA


目次