「お気に入りのペンダント・スタンドライトに
調光・調色機能が付いたらなぁ・・・」
「リモコンでまとめて
ON・OFFできたら楽なんだけど・・・」
という方に、
専用電球に変える+専用リモコン
を用意するだけで、
お持ちの照明器具に
調光・調色機能が付くかも?
というお話です。
この記事はこんな方に特におススメです!
- お気に入りの照明器具を調光・調色・リモコン操作したい
- 新しい照明器具を選んでいるが、「調光・調色できる照明器具がいいけどこのデザインがちょっと・・・」と困っている
専用LED電球に交換するだけで、オシャレな照明器具に調光・調色機能がついておまけにリモコン操作が出来る!
今回ご紹介するのはズバリ電球です。
専用LED電球に交換&専用リモコンを用意するだけで
- 調光(無段階で変更可能)
- 調色(無段階で変更可能)
- リモコン操作(複数の専用電球をまとめて入り切りすることも可)
- 常夜灯モードも可能
ができるという優れもの!
(口金がE26の場合は60W,80W相当の2種類
E17の場合は40W相当の1種類があります)
この記事を見て
興味の湧いた方は是非一度チェックしてみてください。
TPOに合わせて調光・調色できる機能が嬉しい
“調光機能”というのは『明るさの調整』
そして
“調色機能”というのは『明かりの色を調整』
できるということです。
一般的に
安らぎたいときは
- 明かりの色を黄色い”電球色”にする
- 少し暗めにする
と心地よいです。
一方、
勉強・読書・調理・お化粧など、
手元の見やすさに重点を置く場合は
- 色を白か青白い”昼白色(又は昼光色)”にする
- 明るく照らす
方が作業しやすいです。
そんなわけで
調光・調色できるだけでもありがたいですが、
この商品の良いところは
無段階調光・調色が可能!
だということ。
例えば3段階調光だと、
「2と3の間くらいがちょうど良いんだけどな~・・・」
といったことも少なくありません。
無段階調光・調色であれば
自分が一番良い明るさ、色を選べますので
ストレスも感じません。
※無段階調光の様子は
このあと動画でご紹介します。
リモコンで明かりをまとめて入り切りできて楽!
リモコンの機能はこのようになっています。
ご覧いただいていの通り
一括入り切りだけでなく
最大4つのグループに分けた入り切りが出来る
ので、
シチュエーションに合わせて
切り替え出来てとても便利です。
最近はライティングで雰囲気を出すために、
一つの明かりでお部屋全体を照らさずに、
必要な場所にだけ明かりを置いていって、
必要にあわせて部分部分を照らしていく
多灯分散型照明計画
にすることが多いです。
そんなことをするので、
スイッチが必然的に多くなるんですね。
家に帰ってきたときに
スイッチを一つ一つ
押して回るのが面倒という方も
多いのではないでしょうか。
新築時に配線しておけば、
一括で入り切りすることもできますが、
後から変更したい場合でも
この商品セットなら簡単にできます。
なお、このリモコンは無線式なので
長い距離や多少の障害物があっても、
しっかり反応してくれます。
お気に入りの照明器具に使えるのが嬉しい
私も仕事柄、
よく照明のカタログを見ているのですが、
特にリモコンが付属しているタイプのものは
正直デザインがぱっとしません。
基本的にオシャレなものが無く、
さらに
ペンダントライトやスタンドライトは
ほとんどないのが現状です。
また可能な照明器具でも
調光・調色用スイッチの配線が別で必要な
照明器具もあるので、
新築時ならまだしも、
後から交換するとなると、
新たに電気工事が必要になります。
一方
今回ご紹介している商品の場合は
LED電球に交換できる
照明器具であれば
電器工事など一切不要で
電球を交換するだけなので非常にお手軽です。
電球の取り換えと
リモコンの設定を合わせても
5分もかからないと思います。
なんといっても、
お気に入りの照明器具を使い続けられるのがありがたいです!
購入前に注意する事
非常に便利な商品ですが、
購入前に注意しておきたいことを挙げておきます。
1、ソケットがLED電球対応になっていることが必須
アンティークなモノや
海外製品のものの中には
LED電球に対応できていないソケットのものもあります。
そういった照明器具には取り付けができません。
2、口金サイズが対応しているかどうか確認する事
今回ご紹介した電球の口金は
E26とE17の2種類があります。
お持ちの照明器具のソケットを確認してください。
当然間違えると取付できませんのでご注意下さい。
3、電球がはみ出ることがないか確認する事
照明器具によっては取り付けると
照明器具のカサから
はみ出してしまうこともあります。
電球の大きさは
口金や明るさによってそれぞれ変わってきます。
既存のLED電球とサイズ感は同程度ですが
購入ページでも電球寸法が出てきますので、
一度確認しておきましょう。
我が家で実際に専用電球を利用した感想
今回和室に採用しました。
和室って普段は落ち着いた雰囲気の方が良いので
ペンダントライトで光の高さと明るさも抑えて、
電球色の電球でくつろいでいるのですが、
掃除をしたり、何か文字を読もうとすると
ちょっと見づらいんですよね。
ですが
この電球を利用する事でTPOに合わせて
雰囲気を変えることができ
とても便利です!
ちなみに
和室のペンダントライトは【Bunaco】。
特に明かりをつけた時に縁周りが綺麗なんです。
当然LED電球対応のソケットになっています。
そして、
専用LEDを取り付けた様子がコチラ。
調光・調色機能が付いているといっても、
電球の大きさは市販のLED電球と比べて
ほとんど変わりませんので、
大きすぎてはみ出るということはありません。
LED電球の調光・調色の様子を動画でご紹介
文章だけでは少しわかりづらいと思いますので、
実際に60W相当の電球調光・調色の操作を
した様子をご覧いただきたいと思います。
もっと早く知っていれば良かったと思える商品
注文住宅の設計をしていて、
もっとオシャレな照明器具にしたいけど
お施主様ご希望の
調光・調色機能がないから・・・
という理由で、
別の照明器具を泣く泣く選んでいた
ことが結構ありました。
しかし今は選択の幅がぐっと増えたので
これからは色々ご提案していこうと思います。
- お気に入りの照明器具をお持ちの方
- 「調光・調色できる照明器具がいいけどこのデザインがちょっと・・・」
と困っていた方は購入してみてください!
このブログではこれまで
“手軽に変えられるのに
効果抜群の便利な照明器具”の
ご紹介をしてきました。
お時間ありましたら
こちらもどうぞご覧ください。
コメント