早速ですが、
家づくりのスタート地点で
いきなり住宅展示場に行ってはいけません。
理由は先日詳しく書いた通りです。

まずは
“自分達にとっての理想の家”がなんなのか、
考えるのが先なんです。
でも頭の中に全く情報がなければ、
理想を追求するのも難しいですよね。
そうなるとまずは情報のインプットから
始めなければいけません。
ただし、
それを住宅展示場でするのはおすすめしていません。
ではどうするか。
ということで、
住宅設計者から見て、
住まいづくりの時に見た方が良い書籍、サイトを
ご紹介します。
住宅設計士がおすすめする住宅雑誌やサイト
Contents
ここからは知識を1から楽しんで覚えていける書籍やサイトを
順にご紹介していきます。
家づくりに関することならなんでも載っている書籍【月刊HOUSING by suumo】
(2021/04/20 15:09:04時点 Amazon調べ-詳細)
家づくりをするときに、
一番気になるのは『お金』のことですよね。
他にもわからないことだらけだと思います。
そのあたり全部ひっくるめてざっくり知りたい!
という方にお勧めです。
『月刊HOUSING』は
リクルートが出版しています。
定期的に出版され、
その都度違った切り口で、
有益な情報を届けていますが、
中でも年に1度出版されている、
家づくりスタート本が
これから注文住宅を考えられる方には特に有益です。
例えば今年の3月に発売された本では
人気の間取りだけでなく、
土地のこと、住宅ローンや各種諸経費の内容、
先輩家族が試してよかったこと、
失敗したことなど
気になるリアルな情報が
幅広く掲載されています。
中でも私がこの本が凄いと感じているのは
大規模なアンケート調査を行っているところです。
インターネットにはいろいろな情報が流れていますが、
根拠が無いモノもたくさんあります。
実は書店で販売されている本でも安心はできません。
プロが見たらいわゆる『トンデモ本』だなと
思うものも結構あります。
その点
資本がある大きな会社だからこそ
集めることのできる大規模なアンケート結果は
一読に値します。
あと情報量の割に、
本の価格がびっくりするくらい安いんですね~。
理由はこの本に掲載している
ハウスメーカーからしっかりと
広告料を取っているからです。
その分、
書籍購入者はお手軽な価格で
手に入れることが出来るんですね。
ただし、1点注意が。
これは『月刊ハウジング』に限ったことではありませんが、
このような雑誌は
先ほどお伝えした通り、ハウスメーカーから
広告料を取っているので、
れっきとした広告雑誌なんです。
そのためハウスメーカーの良い部分が
強くアピールされています。
各ハウスメーカーのページは
自分が客観的に判断できるようになるまで、
控えめに受け取っておいた方が良いと思います。
(別に嘘をついているわけでは
ありませんのでそこはご安心下さい。)
お気に入りの画像をチョイスして保存できるウェブサイト【houzz】
どんな家にしたいかを考えた時に、
具体的な画像があった方が
色々イメージが膨らみますよね。
こちらのサイトでは
アカウント登録することで
色々なテイストのカッコ良いおウチや
お部屋のアイデアを
サイト上で集めて保存しておくことができます。
例えば
ご夫婦でお気に入りの画像を集めていって、
お互いの好みを把握するのも良いでしょう。
※後でケンカしないよう、すり合わせる時間はホント大切です。
アカウント登録は簡単なので、是非登録しておきましょう。
生活者目線の投稿サイト【Room Clip】
先ほどのhouzzは洗練されていて
見ごたえがありますが、
こちらのサイトは
生活者が撮った写真が集まっているので、
より親近感があります。
おウチ全体というよりはもっと狭い、
各部屋とか各コーナーについての写真が
面白いと思います。
住まい手の生活の様子が丁寧に描かれている【100%LiFE】
このサイトは実は『へーベルハウス』さんが
運営しているサイトです。
しかし、
「ヘーベルハウスで建ててください」
という
ごり押しサイトではなく
そこで住む方たちの実際の暮らし方が
綺麗な写真を使って丁寧に描かれています。
自分たちの理想の暮らしってこんな感じ!
とイメージしやすく参考になります。
建築家探しに役立つサイト【アーキテクツスタジオジャパン】
https://works.asj-net.com/works
建築家に家を頼もうと考えている方は
こちらのサイトを登録しておいて損はないでしょう。
全国の建築家の施工事例などを
チェックすることが出来ます。
実際とんでもない数の
建築家さんがいることに驚きます。
もちろん、
気になった設計事務所のサイトに
直接覗きにいっても良いでしょう。
土地が決まっている人なら断然このサイト【タウンライフ家づくり】



「土地はもう決まっている。
とにかくプランが欲しい、見積もりが欲しい、
手っ取り早く、自分たちの考え方にフィットする
ハウスメーカーを見つけたい!」
という方なら
【タウンライフ家づくり】を利用するのが良いです。
自分でしていると1か月はかかるであろう、
ハウスメーカー探しや情報集め、敷地に合ったプランが
わずか3~5分の入力で届けられるサービスです。
↓こんな感じです↓


もちろん無料なので気軽に利用できるのも
おススメできるポイントです。