家– category –
-
リビングが低い空間をおしゃれに彩る照明方法をご紹介します。
この記事では 天井高さが低いリビング空間(2.1m~2.3m)を より引き立てる照明方法を ご紹介したいとと思います。 リビングの照明計画を検討している方は 特にお役に立てる記事になっています。 【リビングの天井が低い場合、『照明の重心を下げる』『数種... -
どっちの料理がより美味しく見える?照明色を比較検討しました。
この記事では 照明色の違いによって、 同じ料理がどのくらい違って見えるのかを CGで再現し、 それぞれの照明色が見せる 『美味しそう』の違いが一目でわかる ようにしています。 【料理が美味しく見えるのは『電球色』。わかってはいるけど他のも見てみた... -
3畳の子供部屋にベッド、収納、勉強机まで!失敗・後悔しないレイアウトをご紹介します。
この記事では 3畳の子供部屋空間を 上手に使うためのレイアウト を図面とモデルでわかりやすくご紹介します。 ちなみに大人が利用するための 3畳の寝室についてはコチラで書いています。 【3畳の子供部屋に収納や勉強机を配置できる?失敗・後悔しないレ... -
ダウンライトでよくある失敗例をわかりやすくご紹介!
普段注文住宅の設計をしている私が 新築住宅でよくありがちな ダウンライトの配置の失敗例と 綺麗にまとまるダウンライト配置の仕方を ご紹介します。 【ダウンライトの失敗1|ダウンライトの配置の仕方次第で天井が散らかってしまう】 打ち合わせの時は ... -
ダイニングのペンダントライト配置にお悩みの方へ。専門家が伝授する最適な方法をご紹介!
この記事では 照明器具のペンダントの設置で よくやりがちな家具とのズレという失敗と、 それを防ぐための解決方法について 住宅設計者である私がご紹介します。 【【よくある失敗】テーブルとペンダントライトの位置がずれてしまう】 注文住宅の打ち合わ... -
ダクトレールは失敗が少ない!それでも気をつけないといけないポイントは?
この記事はダクトレールで 失敗してしまう配置について 住宅設計者が解説しています。 【失敗の少ない優秀なダクトレールで数少ない失敗をしないためのポイントを紹介します。】 新築住宅で 「照明器具の配置で失敗した~・・・」 というのは 残念... -
リビング照明で失敗しないための解決法をビジュアルでお見せします。
普段注文住宅の設計をしている私が 新築住宅の照明計画で 気を付けないといけない、 よくある LDKの照明配置の残念事例と ちょっと気を付けるだけで オシャレに見えてくる ポイントをわかりやすくお伝えします。 【リビング(LDK)照明の失敗後悔|雰囲気... -
新築住宅『電気/コンセント』問題。設計者が場所別コンセントの注意点と後悔しない方法をご紹介します。
この記事では 新築住宅を設計をしている私が コンセントの数や位置で 特に多い後悔事例や注意点を 場所別に紹介していきます。 これから住宅を建てる人にとって お役に立てれば 嬉しいです。 【新築住宅コンセント|後悔しないための場所別注意点をご紹介... -
玄関に長い縦手すりをDIY!オシャレかつ、みんなが使えておススメ
突然ですが、 皆さんは玄関に 手すりを取り付けていますか? 昨日、家の玄関に 縦手すりをDIYで取り付けたのですが、 思いのほか見た目もよく、 子供から大人までみんなが便利に使える 手すりが簡単に取り付けできたので ご紹介したいと思います。 【玄関... -
今あるライトに調光・調色・リモコン操作を付ける簡単な方法/専用LED電球+リモコンをご紹介します。
「お気に入りのペンダント・スタンドライトに 調光・調色機能が付いたらなぁ・・・」 「リモコンでまとめて ON・OFFできたら楽なんだけど・・・」 という方に、 専用電球に変える+専用リモコン を用意するだけで、 お持ちの照明器具に 調光・調色機能...