パラメはJwcad特有の非常に強力なツールです。
これを使いこなせるかどうかで、
作図時間が大きく変わってきます。
スポンサーリンク
Jwcadパラメの使い方/Jwcadの中で最も強力なコマンド、パラメの操作方法をイラストと動画でわかりやすくご紹介!
Contents

基本操作
Pを押して、『範囲選択』と同様、
範囲を選択します。
選択する範囲の違いで変化する場所も変わってきます。
※パラメは非常に強力なツールなので、
図形を変な方向に捻じ曲げてしまう事も
簡単にできてしまいます。
このため
スペースキーを利用して
伸び縮みする方向を拘束してあげる必要があります。
操作方法を動画で紹介
Jwcad(jww) パラメ 利用用途
パラメの用途は幅広いです。
建物の平面、立面の形状を変えたり
開口部の位置や大きさを変えたり、
本来なら1つ1つ別の作業をして
ようやく変化できる操作も
パラメを使えば1回で済みます。
是非使い方をマスターしてください。
リンク
その他コマンドの便利技については
こちらでご紹介しています。

【こんな使い方が・・・】Jwcad作図の効率的な使い方や&便利技をまとめてご紹介します。毎日Jwcadを使っていく中で、
「こんな使い方があったのか・・・」
「こうしたほうが早いな~!」
と発見した使い方&便利技をまとめました。...
また今回ご紹介した
効率的なコマンド使用も利用した
作図スピードアップ法があります。
それらの詳しい方法のご紹介と
実際に1/100の平面図を作図した様子を
記事にしました。
是非ご覧ください!



【Jwcadを早く書くコツ】作図を早くする5つの方法この記事は jwcadの作図をスピードアップさせる方法を ご紹介しています。 私は住宅設計を仕事としていますので、
...
またショートカットキーを覚えたい方は
コチラもよろしくお願いします。



【保存版】Jwcadショートカットキー一覧が一目でわかるイラストを作りました。Jw-cadのショートカットキーがイラストで一目でわかるようにしました。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク