ダウンライトでよくある失敗例をわかりやすくご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。
ダウンライト配置の仕方事例

普段注文住宅の設計をしている私が

新築住宅でよくありがちな

ダウンライトの配置の失敗例と

綺麗にまとまるダウンライト配置の仕方を

ご紹介します。

スポンサーリンク
目次

ダウンライトの失敗1|ダウンライトの配置の仕方次第で天井が散らかってしまう

ダウンライト失敗事例2

打ち合わせの時は

平面図(間取り図)を見ながら

検討することになりますが、

照明器具の配置を整えるポイントは

『平面的な視点だけでなく、

実際に見上げたらどうなるか?、

をイメージする事』

これができれば、

ダウンライトで失敗することは

ぐっと少なくなります。

ダウンライトが散らかる原因1|「ここも、あそこも明るくしたい」からとポツポツと1個ずつ置いていく

ダウンライト失敗1

自分が良く利用する部分に

明かりを届けたいという気持ちだけで

「ソファやリビングテーブル、

ダイニングテーブルやあとTVボード、

お気に入りの絵を照らす用にも欲しい・・・」

と何も考えずダウンライトを置いていくと、

整理されていない雑然とした天井になります。

ダウンライト失敗事例1
また全体的に光量が足りていないようです。

ダウンライトが散らかる原因2|平面図上で綺麗に置いたつもりでも実際見ると、あれっ?・・・

ダウンライト失敗2

部屋全体が満遍なく

均一に照らせるようにと

平面図上できれいな図形を描くように

ダウンライトを配置したのに

いざ天井を見上げると

意外と図形が感じられず

ダウンライトが雑然と配置されているように見えて

悪目立ちしてしまう

という失敗もあります。

ダウンライト失敗事例2
光量は随分改善されましたが、

均一な光量なので明るさを必要とする作業面は

若干暗く感じるかもしれません。

解決法|ダウンライトは場所・用途ごとにまとめる

ダウンライトの配置の仕方

ダウンライト数個を一つの塊

で配置するとすっきり見えます。

また部屋をブロックに分けて考えて、

それぞれバランスよく配置していくことで

空間全体が効率的に明るくなります。

壁から多少離れていても

意外と壁に光が届いて

空間が全体的に明るくなります。

ダウンライト配置の仕方事例

メリハリが効いていてかつ、

全体的にも明るい空間になっています。

ダウンライトの失敗2|せっかくの光がエアコンやカーテンレールなどで遮られている

壁を明るくするために

照明器具を壁付近にもってくる場合、

“照らす予定の壁に障害物がないか”

どうか確認しておいてください。

例えばリビングであれば

エアコンやカーテンレール、

キッチンであれば

冷蔵庫やカップボードです。

特にエアコンは思いのほか出っ張っているので

せっかくの光が遮られるばかりか、

悪目立ちしてしまいます。

またキッチンの吊り戸棚付近の

ダウンライトは戸を開けるときに

ぶつからない位置か確認が必要です。

解決法|予め図面に設備の大きさや位置を正確に描き込んでおくこと。またダウンライトで無理に壁際を照らそうとしなくても良い

まずはエアコンやカップボード等設備や

家具のサイズや位置を決めて忘れずに

電気図に描いておくようにしましょう。

こうすることでせっかくのダウンライトが

エアコンだけを照らしている・・・

なんていう失敗が無くなります。

 

  • ダウンライトは立体的な空間で考え固めて配置する
  • 図面に設備や家具を落とし込む

どちらも共通することは

空間を具体的にイメージをすること。

理想的な照明計画を目指して頑張りましょう!

照明計画の失敗については

ダウンライトの他にも色々あります。

こちらでまとめていますのでどうぞご覧ください。

https://halu-ie.com/living-room-lighting-plan-failures-and-regrets/

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次