MENU
  • HOME
  • CAD他私が利用しているcadや仕事用ソフトの情報をまとめています
  • 家住宅設計者の視点から間取りや設備、プロがおススメする住まいの便利グッズ等をご紹介しています。
  • 庭建物の外だけど、とても大事な庭のお話です。
  • 一級建築士試験一級建築士合格までの体験記やそこで培ったノウハウ
一級建築士ブログ
有象無象の家建て人の日常
  • HOME
  • Sketchup
  • Twinmotion
  • Jwcad
  • 家と庭
  • 一級建築士試験
有象無象の家建て人の日常
  • HOME
  • Sketchup
  • Twinmotion
  • Jwcad
  • 家と庭
  • 一級建築士試験
  1. ホーム
  2. 2018年
  3. 9月

2018年9月– date –

  • 対面キッチンカウンターで勉強する時のカウンター高さ一覧
    家

    【絵で見る】対面キッチンカウンターで勉強、あなたの理想の高さは?

    子供がダイニングテーブルに座って 勉強している姿を 料理をしながら見守りたい! 私は普段注文住宅を設計していますが、 その中でもキッチンカウンターを設けて 勉強コーナーにしたいという方も多いです。 しかし、キッチンカウンターの高さ のイメージま...
    2018年9月10日
  • 子供部屋間取り例
    家

    子供部屋は何歳から必要?作るタイミングと「まだ必要ない」という考え方

    私は普段、注文住宅の設計を行っていますが、 「子供部屋は何歳から必要か?」「子供部屋を作らないという選択肢は?」とお悩みの方も 多いです。 この記事では、家族のライフスタイルや住まいの間取り、 そして子どもの成長段階に応じた考え方を解説しな...
    2018年9月5日
  • 家

    ユニットバス交換リフォームは浴室断熱が一番重要/クリナップをおすすめする理由

    ユニットバスを選ぶときに 何を一番に選ぶかは人によって様々です。 デザイン、材質やお手入れが楽なもの、 いろいろな設備がついてるとか色々ありますよね。 どれを選んでもお施主様が満足してくれればよいのです。 ただし、「何を選んでいただいても自由...
    2018年9月3日
1
スポンサーリンク
カテゴリーリンク
  • Site Top
  • Profile
  • 家
  • 庭
  • 一級建築士試験
  • CAD他
サイト内検索はコチラ
タグ検索
Jw_cad (31) Sketchup (17) Twinmotion (7) キッチン (10) 一級建築士学科/勉強法他 (7) 一級建築士学科/施工分野 (24) 一級建築士学科/構造分野 (2) 一級建築士学科/環境分野 (5) 一級建築士学科/計画分野 (23) 一級建築士製図 (19) 収納 (7) 子供部屋 (8) 家 (37) 寝室 (1) 部屋間取り (24)
Muzo
一級建築士の資格を持ち、戸建て注文住宅等を設計しています。
詳しくはコチラ
カテゴリー
  • cad他ソフト (4)
  • Jwcad (34)
  • Sketchup (21)
  • Twinmotion (7)
  • その他 (3)
  • 一級建築士試験 (78)
  • 家 (68)
  • 庭 (9)
  • Muzo’s profile
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 有象無象の家建て人の日常.